Activity at にしなり(大阪府立西成高校)
2020年 8月 17日 大阪大学人間科学研究科附属未来共創センター主催「コロナ災禍における若者の市民社会運動」で、齋藤真里奈さんがポルトガルで翻訳プロジェクトに携わった経験を発表し、社会活動をしているたくさんの若者と議論しました。
2020年 7月 7日 エンパワLab(これからは「まなLab」)の初日。3人の生徒さんが、話に来たり、試験の準備勉強をしたりしに来てくれました。5人の阪大生が一緒に勉強しました。
2020年 7月 6日 大阪大学・学校体験実習が始まりました。阪大の学生9人がモジュール授業の補助に入りました。緊張しているようでしたが、西成高校の高校生が親しく話しかけてくれました。
2020年 7月 2日 大阪大学・学校体験実習の事前ガイダンス(at 西成高校)が実施されました。9名の実習生+カフェ・ボランティアが校長先生や先生方のお話をうかがいました。
2020年 6月14日 大阪大学・学校体験実習の事前ガイダンスで、西成高校の先生方が西成高校の教育についてお話ししてくださいました。
2020年 6月 9日 大阪大学の学生の学校体験実習について、西成高校の先生方と大阪大学のメンバーで話し合いました。
2020年 6月上旬 大阪大学のメンバーが西成高校のメルマガを中国語、タガログ語、ポルトガル語に翻訳しました。
2020年 5月27日 西成高校の先生方と大阪大学のメンバーによる話し合いが行われました。西成高校で、大阪大学の学生が学校体験実習をさせていただくことになりました。
2020年 5月 1日 西成高校の先生方と大阪大学のメンバーで、西成高校でこれから展開する活動について話し合いました。
2020年 4月16日 マイラボの研修会で、西成高校の先生方に学校の現状をお話しいただきました。